部活で陸上をしていると、足の速い人に目が行きますよね!
俺もあんな風になりたいな〜
なんて思って、その人のフィジカルから真似しようと筋トレしまくるパターン、よくあると思います。
だいたい筋肉もバキバキで強そうなんですよね笑!
ましてやプロの選手のトレーニング動画なんてみたら、ガッツリ筋トレしています。
ですが!!!忘れてはいけません。
筋トレに打ち込んで革新的に足が速くなる人って、あんまりいません。
なぜなら、筋トレに打ち込みまくる人の大半が、体の使い方の研究よりも筋トレを優先してしまうからです。
スランプだからとりあえず筋トレしてみる。
これって思考放棄だと思うんです。
スランプの原因を突き詰めると、怪我を除けば大抵は「走り方に問題がある」ことに行き着きます。
その走り方の打開策を考えずして、筋肉強化。これはかえってスランプの難易度を高めます。
筋肉は武器です。スランプ中に筋トレすることは、武器の扱い方に迷っている段階で、さらに武器を追加するようなものです。
もう手持ち無沙汰ですね笑。
思うに、フィジカルの大きい人って、有利に見えるけどその分コントロールが難しいんじゃないでしょうか。
筋肉もそうで、筋力をつけたら、筋出力を高めることも必須になります。
適切に体を動かさないと、筋出力は上がりません。見せ筋になります。
余談ですが、こじるりが「使いない筋肉ってないが良いの?」的な発言をして炎上しましたね。
そういうことです。
僕らスプリンターは、使えない筋肉なんていらないんです。
自分の体の持つポテンシャルを最大限に引き出してコントロールする。突き詰めるとこれが最大の目標になります。
さあ、ダンベルを投げ捨てましょう。
一生懸命体を追い込む必要なんてない。一生懸命体と向き合ってください。どのように脳で命令(意識)すれば、より体がスムーズに動くか。
その追求を続けましょう。
それでは!
応援クリックお願いします!